特に原因は思い当たらないけれど、苦痛な状態が続く。
周囲には理解されにくいがとにかく辛い、自律神経失調症
自律神経失調症の症状は、自律神経のバランスが崩れ、あらゆる症状となって現れます。
病院にいって薬を飲んでも良くならない、日によって痛い箇所が変わるなどして、どこのお医者さんへかかるべきなのか分からなくなる方も多い、この「自律神経失調症」。
ウィルスや腫瘍が原因ではないこの病気こそ、鍼灸治療が効果的に働きます。
辛い身体や気持ちを抱えたまま我慢しないで、ぜひ一度当院にご相談ください。
こんな症状に悩まされていませんか?
あなたは大丈夫ですか?自律神経失調症チェック
めまいがする
耳鳴りがする
立ちくらみが起こる
息苦しい、胸が締め付けられる気がする
朝、起きられなくなった
夜、寝付けなくなった
動悸が起こることがある
胃腸の調子が悪い
身体や手足がだるい
肩こりや腰痛が続く
微熱が続く
顔が火照る
いくら寝ても疲れが取れない
身体が重い
根気が続かない
頭痛が起こりやすい
便秘と下痢を繰り返す
目がしょぼしょぼする、まぶしく感じる
喉に違和感があり飲み込みにくい
お腹が空かない
手足が冷える
一部分だけ汗をかく
気候の変化にやられやすい
味覚がない
チェックが付いた項目はいくつありましたか?
- 0~1個 ・・・ 正常です
- 2~4個 ・・・ 自律神経に負担がかかっている可能性があります。この段階でケアしておくとひどくならずに済むことが多いですよ。
- 5個~ ・・・ はっきりした他の原因が無い場合、自律神経失調症の可能性があります。当院にご相談ください。
※自律神経失調症だと思っていても、他の病が原因で上記の項目に当てはまる症状が起きることがあります。自己判断して放置せず、必ず当院や医療機関等にご相談ください。
自律神経失調症の原因
自律神経が乱れる行動をしていませんか?
こんな原因が、あなたの自律神経を乱れさせてしまいます。
ひとつの原因だけが影響して自律神経失調症になる方は少なく、原因がいくつも複雑に絡まりあって自律神経の乱れを引き起こしていることが多いもの。
また、症状も千差万別、人それぞれ、日によっても異なってしまうので、痛みを発している部分だけをケアするような対症療法では根本的に良くなりません。
良くならないことが新たなストレス材料となってしまい、長期間、辛い療養生活を送ることになる方もいらっしゃいます。
自律神経失調症のタイプ
自律神経失調症には5つのタイプがあります。
- 本態性自律神経失調症(元々の体質によるもの)
- 神経症型自律神経失調症(心理的な影響が強い)
- 心身症型自律神経失調症(生活習慣の影響が強い)
- 抑鬱型自律神経失調症(1~3が酷くなり鬱症状が出たもの)
症状やタイプにより、身体と心の両面からケアを行う必要があります。治療中の会話から、患者様の生活の中で何が原因となっているのか把握しお伝えすることで、繰り返さないよう考え方や生活習慣を改めるなど、根本からの治療が理想です。
鍼灸による自律神経失調症のケア
自律神経による不調が、西洋医学では治療しにくい理由
例えば内科で、自律神経失調症に伴う胃腸障害の相談をしたとします。
胃腸障害が細菌性のものであれば、内科医の先生は抗生剤を処方し、症状は回復します。胃腸障害がポリープによるものであれば、手術で取り除けば症状は回復します。
しかし、自律神経失調症は、自律神経の乱れによるものですので、「痛み」に対して「痛み止め」、「下痢」に対して「下痢止め」、といった、その場しのぎの治療しか行えません。薬が効いている時間は楽になりますが、薬が切れれば再び症状が出始めます。
症状を訴えている限り、かかっているお医者さんはあなたが訴える症状を抑えるための薬を処方しますが、自律神経が乱れる原因となっている行動を自分で取り除き、自然に自律神経が整うまでは、根本的な解決は決して訪れません。
自律神経を整えるツボへの刺激で全症状へアプローチ
西洋医学の対症療法に対して、私たち鍼灸院が行うのは、症状を感じにくくして苦痛を和らげることと、自律神経を司る器官を正常に働かせるツボへの刺激です。
自律神経に効くツボを一部ご紹介します。
◆天柱
自律神経失調症は首の後ろから出る神経伝達物質(セロトニン)のバランスが崩れることで発症することが多く、バランスの崩れがひどくなると鬱症状が出てくることもあります。この神経伝達物質が出る場所(視床下部)の近くにあるのが、図に示した「天柱」です。効能は次の通り。
- 統合失調症、自律神経失調症の緩和
- 頭痛軽減
- 疲労回復
- ストレスの緩和
- 肩こり解消
- 疲れ目の軽減
- 肝臓の働きを活発にする
- 目の充血、視力低下の緩和
- 抜け毛予防
◆施術の一例
※動画準備中です。
当院で自律神経失調症が改善したお客様からの喜びの声です。
※当サイトに掲載している口コミ・ご意見・効果は、お客さまの感想であり、効果効能を保障するものではありません。
◆施術料について

【鍼+マッサージ】 7,000円
施術時間 30分~90分※症状による(肩こり・腰痛・ぎっくり腰・坐骨神経痛など)
あなたの痛みや悩みにあったオリジナルカスタマイズ施術
次回までの生活指導もあり、場合により自宅で行う円皮鍼を無料で提供もいたします。
※場合により、徒手検査や運動療法あり
※鍼が苦手な方は、マッサージのみでも対応可能です。
◆今すぐ、辛い痛みを軽減してください!
◆当店へのアクセス
当店は、東急東横線 学芸大学駅 東口より徒歩1分です。
◆ご予約について
お電話またはLINEからご連絡ください。
※いずれも当店より確認のご連絡をさせていただいてからのご予約確定となりますことを御承知おきください。